top of page

秋季区民大会 決勝トーナメント 結果は…

  • 執筆者の写真: 小山純平
    小山純平
  • 2018年11月5日
  • 読了時間: 3分

先週に引き続き、区民大会の決勝トーナメントが行われました。

第3回戦準々決勝の相手は開一さんでした。

守備面では相手に得点の機会を与えることなく守り抜き、攻撃では#39の初回のライトオーバーフェンス直撃の本塁打を皮切りにして怒涛の攻撃をみせました。


結果は、vs開一 :14:0 ○でした。


続いて、第4回戦準決勝の相手はパイレーツさんでした。

この試合は、自分がスコアラーを初めてから今までの中で最高に緊張した試合だったと思います。パイレーツさん相手に、1回、2回の攻撃で得点を挙げることができず、相手に2点の先制を許してしまいました。

しかし、3回の攻撃で5得点をあげることができ、3回裏の相手の1得点で点差は、5:3の2点差リードとなりました。

そして試合時間いっぱいで最後のイニングに入り、豊渓が先攻でしたが得点は0。

後攻相手の攻撃で追われる緊迫した場面がやってきました…何としても守り抜かなければならない場面です。

しかし、相手にいきなりセンター前ヒットにはじまり、あっという間に1得点を許してしまいました。そこから、なんとか2アウトを取りましたが、自チームのメンバー全員が緊張のピークに達したであろう場面、、

2アウト満塁、1点差から逆転されてしまうかもしれない状況がやってきました。

ですが、#18 ピッチャーは自分には、想像もつかないプレッシャーの中で最後まで投げ、相手にフライを打たせて3アウトで試合終了。最大のピンチをチームメンバー全員が諦めることなく勝利を掴みました。


結果は、vsパイレーツ:5:4 ○でした。


さて、いよいよこの大会を勝ち進んでいき第5回戦決勝の相手は昨年度のリベンジとなる北町さんでした。


1日で3試合目となりメンバーも満身創痍の中でしたが2回裏まで両チームとも4得点で並びました。しかし、3回表相手の攻撃で5得点を許してしまい、裏の攻撃では0得点でした。点差は開き、メンバーも足をつる人が出てきてボロボロの状態でしたが、誰1人として勝ちを諦めることなどありませんでした。

時間いっぱいで最後のイニング、後攻の攻撃を残して、得点は13:5の8点ビハインドの状態。泣いても笑っても最後の攻撃_ _

メンバー全員全力で喰らい付いていきました。なんと、ヒットと相手のミスによって得点をあげていき2アウトまでに6得点でした。

点差は2点、、逆転のチャンスが見えましたが惜しくも3アウトを取られ試合終了でした。


結果は、vs北町:13:11 ●でした。


またも、準優勝でしたがこの大会を通じて昨年度よりも個々のメンバー力からチーム全体の力まで確実に向上していると実感できたであろうと思える区民大会となりました。


今回のブログ長くなりましたが、平成最後の大会は🥈に終わり悔しいと思っているメンバーもいると思いますが、その悔しい気持ちを忘れずに来年度の大会で新元号になって記念すべき🥇を勝ち取って欲しいと思います!!

最新記事

すべて表示
練馬区 秋季区民大会 予選リーグ

昨年度の大会で惜しくも銀メダルに終わった、練馬区秋季区民大会。今年は、優勝を目指して気合充分です! 第1試合は、ナイスガイズさんでした。 初回相手の先制で2点を許し、後攻でも得点をあげられず0点でした。ですが、2回相手の攻撃を#18のピッチャーは怯むことなく三者凡退に抑えま...

 
 
 
7月 光ヶ丘壮年リーグ

今日は、約2ヵ月ぶりの光ヶ丘壮年リーグでした。厳しい暑さの中、ヘターズさん・向山さんとの2試合でした。1試合目のヘターズさんは序盤から打者に粘り強く食いつかれ、ピッチャーにとっては苦しい状態が続きました。攻撃でも良い見せ場がなく、 結果は ● 1-6...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Instagram
練馬区立豊渓小学校 ホームページ
豊渓ビッグストーンズ
houkeibigstones@gmail.com
bottom of page